これからの時代に必要なこと=「地球で生きる力」

どうも、ちーちゃんです。

1ヶ月、2ヶ月の慣れないリモートワーク期間を過ごし、みんなはどう感じているでしょうか。

※これは、IT界隈の開発者たちのコミュニティDevLOVEの「緊急事態宣言アドベントカレンダー」に参加している記事です。

これまでのくだり

わたしは、2011年から6年ぐらい、東京でWebやネイティブアプリのデザインを言葉通り「バリバリ」やっていたが、2年前に、ダウンシフトをしようと決めて、東京から離脱した。

その後、人のご縁がつながって、知る人ぞ知る茶産地、京都府和束町に移住することになり、小さなカフェを開きました。(いまはCOVIDさんでおやすみちゅう)
【過去記事】京都府和束町にてTSUNAGIBA CAFEをオープン – 地球を大切におもうデザイナー * とみたちひろ

そして、去年の「DevLOVE X 〜 それぞれの10年、これからの10年 〜」で、
・もう成長せんでええんちゃう?
・ダウンシフトしようぜ
という発表をさせてもらい、いろいろな意見をいただきました。あれから約1年。【過去記事】DevLOVE X 〜 それぞれの10年、これからの10年 〜 – 地球を大切におもうデザイナー * とみたちひろ

いま、世界中が「非日常」になりました。
さすがの和束町も緊急事態宣言を受けて、カフェや飲食店はおやすみになっています。
スーパーとホームセンターは開いている。でも都市部と同じように、レジ部分にビニールシートが貼られています。
でもそれ以外はなにひとつ変わっていない。あぁ、田舎すばらしい。

わたしはというと、「日常」のままである。

  • 仕事:そもそもほぼしていない。笑
  • 畑:春になり忙しくなった。
  • 近所の人:例年どおり、自給用の田や畑の準備、主産業である茶の準備も始まっている。

ニュースで騒がれているような「非日常」を遠目にみながら、わたしは「日常」にいます。
今日は、そんななかで感じることを伝えたいと思います。

今までの価値観が真逆に変わると思ったほうがいい

日々の情報はYouTubeで仕入れている(テレビはうつらない)のだが、いろんな分野において、今までの価値観が真逆に変わると思ったほうがいいと思っています。
そもそも、都市部では、経済をはじめいろいろなことが過剰に豊かになってしまっていたのです。
これからは、経済的には「あるていどの豊かさ」におさえておくのが幸せなのではないでしょうか。

忙しすぎるほどに働く、ではなく、楽しいぐらいに働く

いま、最低限の経済しかまわっていない。不要不急なものは、今後も売れなくなります。(黒川あつひこ氏談)
飲食店も時短してテイクアウトオンリーだったり、ライブやエンターテイメントもキャンセル。
たしかに、パァッとすることがないぶん、いろいろなストレスも溜まっていると思う。…でも、生きていけないかといわれると、そういうわけでもないよね。
休みの日、行くとこがないから家族で公園に行って遊ぶ。あれ、公園でみんなで遊ぶのってこんなに楽しかったっけ…?とちょっとだけ思ってませんか。笑

休みの日はイオ○でお買い物〜♪というのがストレス発散だったあなた、いま自粛してみてどうですか。
春うららかで暖かな日に公園で家族で遊ぶ。あれ、気持ちいいな。外ってこんなに気持ちよかったっけ。とか思ってませんか?ちょっとだけ思ってますよね。笑

あれ、買い物って必要なもの以外はそんなにしなくてもいんじゃない…?
あれ、買わなかったらそんなにお金必要なくない…?
あれ、お金そんなに必要なかったらこんなにめいっぱい働かなくてよくない…?

そう、そこまでいけばあなたももう立派なダウンシフターズ。

減速して自由に生きる ──ダウンシフターズ (ちくま文庫)

買って消費、ではなく、必要なものはじぶんでつくる

さあダウンシスターズになったあなた、あんまり買わなくても生きていけることに気づきましたよね。
そしたら次は、「これ買おうかな…」と思ったものをじぶんでつくってみませんか。

めいっぱい働かなくてもよくなったので、時間は多少あります。
そして商品を買うためのお金で、材料を買いましょう。

「家で生活してると、この動線が不便。。ここに棚がほしぃなぁ〜」
はい、IK○Aに行って棚を買うのではなく、ホームセンターに行って木を買いましょう。
そして関連する道具やパーツ。電動ドライバーまたはインパクト、ノコギリ、ビス、メジャー、差し金、などもそろえましょう。道具やパーツは、また次に使い回せます。
※できれば100均ではなくホームセンターで、ね。

棚をつくったら次は、土と種(または苗)を買っておこう。
今後、食料の調達もどうなるかわからなくなるかもしれません。日本の食料自給率は40%ほどです。あまり考えたくありませんが、国境封鎖が続くとなると自給していかなければならない…かもしれない。

じぶんたちが食べるものを、少しでもいいので自分でつくってみよう。
もし、もしもスーパーで野菜が売られなくなったら、あなたはカップ麺や宇宙食でしのぎますか?それとも、家でじぶんたちでつくった野菜を食べますか?

家にある、使い古しのものなんでもいい。
牛乳パック、紙コップ、ペットボトル、などなど。
底に穴をあけて(水抜き用)、土を入れて、種をまいて、日のあたる場所に置いて水をやろう。
しばらくすると、芽が出てきて葉が出てきて、やがて花が咲き実ができる。

朝起きたとき、夜ねるときは、彼らにあいさつをしよう。彼らは人間の波動を感じています。ありがとうの感謝の心も忘れずに。

【過去記事】イベントで使って捨てれなかった紙コップでの苗づくり – 地球を大切におもうデザイナー * とみたちひろ

いまだからこそ、不便をたのしむ

そう、いまはきっと、少しだけ時間のよゆうがあるはず。
だからこそ、「不便」を楽しむ練習をしておいてはどうでしょうか。
お金を出して「買う」という行為は、ものごとが最短で進む方法です。
でも、今だからこそ、少し遠回りをしてみようじゃないですか。

普段は炊飯器に入れてスイッチポンのお米も、土鍋で炊いてみよう。
普段は買ってくるパンを、材料買ってきて自分でこねて焼いてみよう。
普段は買ってくるお茶を、野草を摘んで木の葉を採って、干して煎ってお茶にしてみよう。
普段はガスコンロで沸かすお湯を、薪で火を焚いて沸かしてみよう。

スギナを干して「スギナ茶」をつくる

いつもはお金でさっくりと手に入れていたものが、じぶんでつくるといかに時間がかかるか、口に入れられるようになるまでにいかに労力がかかっているのか、目に見えてわかる。
思いのほかたいへんなのだが、これを続けていると、生きるということはほんとうに豊かなのだなぁと思えてきます。
(ここはなんとも言語化しづらい…。。もうやってみて感じてもらうしかない。笑)

危険を避ける、のではなく、危険に遭遇したときに対処できる方法を知っておく

不便をたのしむためには、実は危険なこともある。
たとえば、火を焚くのも現代では「危険」とされます。しかも煙が近隣で煙たがられるので、というクレームもあります。
でも、じゃあいざインフラが止まってしまったとして、みんなは軽々となにもないところから新聞や木の枝を集めて火を起こせるのでしょうか。
正確には、火を起こすのはマッチとかライターを使ってもいいので、、笑。でも、そうだとしてもわたしには慣れるまで火を保ち続けることはできませんでした。そう、火を保ち続けるのも、いまの現代人にはむずかしいことになってしまっているのです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

癒やされMAX🔥

ちーちゃんです😊(@chihiro.tomita)がシェアした投稿 –

どの木がどれだけ燃えやすいとか、どれくらいの湿度だと燃えないとか、空気の量はこれぐらいは必要だとか、いきなりライターで大きな丸太を燃やすことはむずかしいとか。
こればかりは座学で学んだところで、実際に何度もやってみて感覚をつかまないとできるようにならない。

いまの都市部の子どもたちも、きっと火を使ったことがないでしょう。
「危ない!」といって焚き火などから遠ざけられています。
でもそれだと生きる力は身につかない。火はこうやったら燃える、こうやったら燃えない、という知識と体験のほうこそがほんとうは必要になるのです。

そういう意味では、ボール遊びができない公園にはほんとうに腹が立つ。
ボール遊びを避けさせるのではなく、ボール遊びによってなにかが起こったときにどう対処するのか、を教育することこそが大事だと思うのです。

これからは、これはだめだ!と外側からの圧力で禁止するのはナンセンス。それではもう時代がもちません。もっと内側から出るもの(自主性)を大事にしていってほしいのです。
ボール遊びによってとなりの家の窓ガラスを割ってしまったら、それはもうしかたがない(のび太かw)。そのときにどうするかを子どもたちも自分で考えなければならないのです。
大人が囲い込んでしまっては、日本の将来は絶望的でしかありません。

死なないために、ではなく、生きるために

言葉の綾になってきつつあるが、そうではない。
危険の話とも重なるが、「死なないために」というネガティブのモチベーションは、だいたい死にます。
「生きるために」というポジティブなモチベーションこそがほんとうに生きる力をつけてくれるのです。

ワクチンではなく、免疫力を

それと同じことが、これ。
みんな、ワクチンを待っている。
でも、ワクチンは、外側からの圧力。
内側からの免疫力がちゃんとしていなければ、ワクチンをいくら打っても効かないし、新しいウイルスに進化したときになにも対処できない。
さっきの公園でボール遊びの話と同じことです。

そう、免疫力。免疫力だいじに。いのちだいじに。
免疫力をあげるためには、たくさん笑う、そして食養生。
醗酵による菌は、最強だと思う。じぶんで仕込んだ米麹。そこからの塩麹、醤油麹、手前味噌。
そう、これも「不便をたのしむ」の一貫。味噌なんか、仕込んでからできあがるまでに1年もかかる。

言われたことをする、ではなく、じぶんがいいと思ったことをする

そして免疫力をあげるためにもうひとつ必要なのが、これ。
いやなことをいやいややっていては、からだのバランスも崩れてしまいます。
じぶんに自信をもって、自分の意見を主張していいんです。
そして、議論すればいいんです。けんかじゃなくて。

経済的な豊かさと、生きることの豊かさのバランス

こう話してみると、「江戸時代に戻れというのか!」と思われるかもしれません。でも、そうではありません。
明治維新から二度の世界大戦、敗戦後の日本の経済成長は、まさに先人たちの残してくれた財産。

地球に負荷のかからない技術は、使う

わたしがいちばん気をつけていることです。
地球だいじに。
なにが地球に負荷がかかるかかからないかは、厳密には根拠づけてはわからないし、地球に負荷がかかることをわたしもやってはいる。(車ないと生きていけないし…)
けど、必要以上に負荷をかけてはいけないのです。

文明によって便利になったことと、「地球で生きる」ことのバランスをとること。これが「豊か」につながるのではないでしょうか。
それは、この緊急事態宣言が出されたことによって気づく人もたくさんいると思います。
不要不急なものは、そんなに必要ないのではないか。
そんなにたくさん働かなくても生きていけるではないか。

そうだ、種をまこう

そんななか、家でできること。「種をまくこと」。
リモートワークしながらでも、ぜんぜんできます。

「消費するのではなく、つくる」
必要なのは、1日10分だけ。リモートワークしながら、少しの息抜きに。
ぜひ家で野菜を育ててほしい。そして、じぶんの育てたものの大切さに気づいてほしい。こんなにおいしいのか、と。愛着もあるのです。

大根は、どれも芸術的(笑)

食べるものがないと、人間は生きていけないし、暴動の原因にもなる。日本の人は礼儀正しいからだいじょうぶかな…?とはいえ、死活問題であることには変わりない。
DevLOVEのみんなの食料をわたしがつくっておくよ!と言いたいところだが、さすがにムリ…笑
なので、とにかく土と種は買っておいてください。トイレットペーパーの買い占めではなく、土と種を買い占めておけば、いざというときにも食うに困らない。トイレットペーパーは食えない。

さいごに

ここまで読んでいただいてありがとうございます。
気づいた人いるかもしれないけど…ヒマで、勢いあまってYouTube始めちゃいました。笑
ちーちゃんの、日々のてしごとをしながらのたわごとチャンネルです。
といいつつ、「地球で生きる力」を身につけておこう、という強いメッセージが入ってます。
BGM的な流し聞きに最適!ぜひご登録ください。

ちーちゃんの、モノを買わない生活ちゃんねる〜地球の生き方〜 – YouTube

いつもながら、開発界隈に直接関係のない話を食い込ませてもらってありがとうございます。